厄除・交通安全・家内安全・諸祈願 受付致します
拝殿にて乗車される方をお祓いしたのち、お車もお祓いします。当日、乗車出来ない場合は、お車のプレートナンバーをお控え下さい。
先ずはお問い合わせください。
п@0795-47-0422
無料駐車場あり。
御神饌(食べ物)はご本人またはご家族でお召し上がり下さい。容器は各ご家庭にて処分下さい。
お守り・お札・神矢は、古札納所へ納めて下さい。
住吉大神「古事記」によれば、神代の昔、伊邪那岐命は、火の神の出産で亡くなられた妻・伊邪那美命を追い、黄泉の国に行きますが、妻を連れて戻ってくるという望みを達することができず、逆に穢を受けてしまいます。その穢を清めるために筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原の海に入り禊祓いした際、住吉大神である底筒男命 、中筒男命 、表筒男命がお生まれになりました。そのことにより、厄除、諸々の清祓い、縁切り、無病息災、病気平癒といった御神徳をもつ第一の神とされております。また、住吉の大神様は白髪の老翁(高砂)に姿を変え世に現れて数多くの和歌を詠まれています。大神様は和歌すなわち学問の神ともされ、また出世の神としても崇敬され、学業成就、合格祈願の御神徳をも併せ持ちます。
神功皇后
十四代仲哀天皇の妻であり、また十五代応神天皇(八幡大神)の母である神功皇后が新羅に出兵(三韓征伐・仲哀天皇九年・2000年)する際に、住吉大神の力を頂きました。住吉大神のお告げにり、大神を守神とし進軍され、幾多の困難に遭われるたびに住吉の大神様に助けられ、結果交戦することなく戦勝し、新羅遠征にて大いに国の安定を築くことができました。また、遠征に際しては、往時途中当社を祈願所とされました。このことにより大神様は必勝祈願、交通安全、心願成就の神ともされます。また同じく三韓征伐の際すでに身籠られていた神功皇后は、帰還後無事に応神天皇がお生まれになりました。家内安全、安産をはじめ、諸々の人生の儀礼の御神徳をも併せ持ちます。さらには往時の諸外国との交易により、商業がたいへんに発達しました。このことから商業繁栄の神ともされています。
二親等まで(配偶者、父母、子、祖父母、兄妹、孫)は、50日間参拝を慎みます
三親等まで(曾祖父母、伯父母、甥姪、曾孫)は、30日間参拝を慎みます
四親等よりは、告別式当日までとします
また、地域の差異が不明瞭な場合は、50日間を節目としお考え下さい
曜日に関係なく出張いたしますが、日程の調整の為、打ち合わせのご連絡を下さいますよう、お願い申し上げます。準備・日程調整のの都合、少し余裕を持った連絡をお願いします。
電話番号 0795-47-0422 住吉神社 社務所
希望日時 場所 施主氏名 施工者氏名 参列人数 玉串本数 祭典詳細をお知らせ下さい。
斎場に使用する竹・縄、地鎮祭・起工式の場合の砂、場合によってはテントは、施工者様(状況次第では施主様)に御準備頂きます。
米・酒・乾物物・野菜・果物・塩・水を準備下さい。当社にて準備も可能です。起工式や竣工式など団体様のお祓いは、餅・魚を追加して頂いても結構です。)
〒673-1302
兵庫県加東市秋津1113番地
TEL 0795-47-0422
FAX 0795-47-0422